【サッカー】齋藤俊輔ってどんな選手?日本代表候補の未来の大砲を徹底考察

サッカー考察

齋藤俊輔ってどんな選手?
経歴・特徴について知りたい…
26年シーズンは移籍あるかな?

水戸ホーリホックがJ1昇格に向けて大躍進を遂げています。

その立役者の一人が斎藤俊輔選手ではないでしょうか。

結論から言うと

齋藤俊輔は、未来の日本代表を背負う可能性がある攻撃的MFです。

僕も、水戸ホーリホックのサッカーを観戦して

斎藤選手のポテンシャルの高さに衝撃を受けました。

この記事を書いた人

この記事を読むことで

  • 齋藤俊輔ってどんな選手か
  • 経歴・プレーの特徴について
  • 日本代表(A代表)になれるのか

について理解することができます。

Jリーグで最も注目される若手MF・齋藤俊輔選手について徹底解説していきます。

齋藤俊輔ってどんな選手?

まずは基本プロフィールから紹介します。

  • 名前:齋藤 俊輔(さいとう しゅんすけ)
  • 生年月日:2005年4月26日
  • 出身地:神奈川県横浜市
  • 身長/体重:174 cm/68 kg
  • 所属クラブ:水戸ホーリーホック背番号8
  • ポジション:ミッドフィールダー(MF)

そこまで身長が大きな選手ではありません。

スピード・身体能力の高さが強みのサイドアタッカーですね。

最大の特徴は、パンチのあるシュート力です。

利き足は右利きです。愛用のスパイクは

ナイキ:マーキュリアルですね。

彼にぴったりのドリブルをしやすいスパイクを愛用しているのではないでしょうか。

まだ若手ながらプロの舞台でプレーしている“伸びしろのある”選手です。


ナイキ ズーム マーキュリアル ヴェイパー 16 PRO AG-PRO 大人用 サッカースパイク NIKE FQ8684-800

齋藤俊輔の経歴を簡単にまとめ

幼少期〜高校時代

斎藤選手がサッカーを始めたのはお兄さんの影響です。

4歳〜サッカーを始めているので物心ついた時からサッカーに熱中していたのでしょうね。

  • SCH.FC
  • 横浜F・マリノスプライマリー
  • 横浜F・マリノスJrユース
  • 名門・桐光学園高校
  • 水戸ホーリホック加入

桐光学園といえば中村俊輔さんが印象的です。

名前が一緒なだけで、特に関係が深いわけではないみたいですね。

桐光学園では、2023年夏の全国高校総体で準優勝に輝いています。

高校生年代では、世代別代表に呼ばれることがなかったため

総体での活躍などが、水戸ホーリホックの加入に繋がったのではないでしょうか。


プロ入り〜現在

水戸ホーリホックは若手育成に定評があります。

育成プログラムがしっかりしている点など、斎藤選手の才能を爆発させた要因ではないでしょうか。

プロ1年目(2024年)シーズンは

  • 16試合出場・1得点

の成績です。1年目に苦しみながらも16試合に出ることはとても凄いことです。

プロ2年目の25年シーズン才能が爆発しています。

  • 25年11月現在
    24試合出場・8得点

と結果を残しています。

確実に26年シーズンの移籍市場の目玉選手の一人ではないでしょうか。


齋藤俊輔の特徴2つ

彼の特徴は2つあります。

  • 直線的ドリブル・スピード
  • 右足シュート=大砲クラス

この2つの特徴が、彼の価値を高めています。

その中でも、圧倒的なシュート力が彼の魅力です。

25年シーズンの月間ベストゴールに3回選ばれています。

7月に関しては月間MVPを受賞するなど、J2では無双状態を継続中です。

それでは、より深掘りしていきます。

① 直線的ドリブル・スピード

とにかく速い。これがまず彼のプレーの印象です。

しかし他の選手と圧倒的に違うのが

ドリブルスピードが圧倒的速さであることです。

いちゃりば
いちゃりば

むしろドリブルしている方がスピードが出ているのかと感じるほどですね。

若い時の、クリロナに近いドリブルが特徴的です。

またトップスピードでも、

ボールコントロールを失わないため

  • 常にシュートが打てる
  • 無理な態勢でも完結させる力がある

よりドリブルが威力をますプレースタイルになっています。

② 右足シュート=大砲クラス

彼の価値をあげている最大の特徴が

大砲級のシュート力です。

ドリブラーはシュートが下手くそな選手が多い傾向があります。

抜ききってシュートを打とうとする
シュートまで打ちきれない
シュート精度が低い

しかし、彼は完結する力を持っています。

とにかくプロのGKでもイメージしづらい軌道でボール飛んでいくシュート力が魅力です。

このシュート力が、ドリブルの脅威をされに強めています。


なぜこんなにも注目されているのか?

一言で言うと

トリブラーで点が取れる選手は希少価値が高い。

これが理由になります。

世界を見ても一人で完結してしまう選手が

あまりいないことが注目度に繋がっています。

その他の要素としては

・若いのにプロの試合で通用している
・J2で無双状態
・今後さらに伸びる期待値

可能性が未知数なことから

期待値がめちゃくちゃ高い選手として注目されています。


日本代表に選出はある?

そこまで活躍しているのにA代表に選ばれないの?

そう思った方もいると思います。

結論:来シーズンの活躍が日本代表に選出されるかのポイントになります。

理由は2つあります。

・J2での実績しかない
・活躍期間が短い

カテゴリーが上がっても同様のパフォーマンスができるか

継続して結果を残すことができるかが見られています。

もちろん可能性は高い選手ですので

  • 体格&フィジカルの強化
  • 分析された中で結果を残す
  • プレッシャーが強い試合での安定感

これらが身につけばA代表には確実に選出されるはずです。


まとめ

斎藤俊輔選手について深ぼってきました。

彼がさらに成長するためにも

安定して25シーズンと同じ活躍ができるかがポイントになります。

項目内容
強み高速ドリブラー
  +
シュート力(大砲級)
期待海外挑戦
状況急成長中
若手注目度◎

まだ若く伸びしろだらけのワクワクする選手です。

ぜひこれからの斎藤俊輔選手を一緒に応援していきましょう。

26年シーズンは

  • J1または海外挑戦
  • 海外で活躍
  • A代表選出

この道を歩む可能性が非常に高い選手です。

今回は斎藤選手についてまとめてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント