【7年で1,000万円貯めた話】月収10万円でも「貯金体質」になれた理由と最強の管理ツールとは?

メンタル

見栄を捨てて「お金の見える化」をしたら、人生が変わった

サッカー選手時代、僕の月収は10万〜35万円で推移していました。
それでも、7年間で1,000万円を貯めることができました。

その根底には、**「見栄を捨てて、自分の数字を見つめ続けたこと」**があります。

この記事では、僕がどうやってお金を貯めたのか解説します。


なぜ僕は「見栄」を捨てたのか?

プロサッカー選手というと、よく「いい車、いい時計、ブランドの服」みたいなイメージを持たれます。
実際、周囲の選手にもそういう人はたくさんいました。

でも、現実は新人選手は規定の試合出場時間を超えるまで月40万(C契約)が上限と決められています。

僕の場合、見栄を張るお金がなかった。月10万という僕の価値が見栄を張ってカッコつけた生活をやめることに必然的に繋がりました。

代わりに身につけたのが「筋肉」という鎧。
サッカーで成功する一心で20代の人生を過ごしてきました。
その中でお金をかけずに自分に投資することの大切さを実感しました。


【体験談】「お金がない」は、人生を狂わせる

大学時代、親元を離れて一人暮らしで苦い経験をしたことで、お金に対する価値観が完全に変わりました。

仕送りだけでは「電車に乗るお金もなかった」移動費を惜しみ「自転車を盗んで捕まった」──

正常な判断ができない状況を経験しました。大学時代、生活費が尽きた僕は、本当に追い詰められていました。

その頃の僕の収入は親からの仕送り6万。
サッカーしかしてこなかった僕にとって、**家計管理は未知の世界”**でした。

でも、その経験が今、7年で1,000万円を貯めるという実績につながっています。

そのキーポイントとなったのが、「貯金体質」(マネーフォワードとの出会い)と投資です。


月収10万円からスタートしたプロサッカー選手時代

僕のサッカー人生のスタートは、年俸120万円(月10万円)
それだけでは当然足りず、サッカースクールのバイトでなんとか生活していました。

月収35万円になった年でも、決して贅沢はしなかった
コンビニには行かず、水筒・弁当を持ち歩く生活。遊びもなし。

このとき、「サッカーに集中したい」一心で自然とお金を使わない生活が身についたのは、今考えると“財産”でした。


マネーフォワードとの出会いが人生を変えた

貯金をしているつもりだった僕も、
「何にいくら使っているのか」がまったく把握できていませんでした。

そこで出会ったのが**《マネーフォワード ME》**。

銀行口座・クレカ・電子マネーをすべて連携させるだけで、自動で家計簿が完成

💡気づいたこと

  • コンビニで毎日150円の飲み物=月4,500円の無駄
  • 使ってる“つもり”じゃなかったお金が、実は漏れていた

そこから生活が激変しました。


【戦略】収入が少なくても1,000万円を作れた理由

✅ ① 固定支出・先取り貯金の仕組み化

  • 毎月、自動で先に4割貯金 → 生活費は残りでやりくり
  • 携帯・家賃の見直しをして大きな固定支出を削減した
  • マネーフォワードで「毎月の予算」を設定し、強制ゲーム化

✅ ② 投資を早く始めた

  • 「3000円投資」を読んで積み立てNISAスタート
  • 少額からでも、7年コツコツ積み立てた結果1000万円達成
    「貯金だけでは1000万円いかなかった」

✅ ③ お金を使うルールを明確にした

  • 基本:水筒、自炊
  • でも高級焼肉や旅行など“価値ある体験”にはしっかり使う

「安いから買う」ではなく、「価値があるから使う」に変わった。



僕のマネーフォワードの使い方

  • 基本的に見ない。週末・月末にチェックをしてお金の流れを確認するだけ。
    全て見える化してくれてるので短時間で家計管理が可能になりました。
  • 余計なことはせず固定費のチェックと不要な出費の見える化でお金の貯まる家計管理に繋がります。

✨マネーフォワードのおすすめ機能

  • クレジットカードを1枚に集約 → 全て自動記録
    空いた時間を副業や家事に当てることが可能に。
  • カテゴリ別のグラフ表示で一目瞭然
  • 妻との家計の話も、来月の方針がすんなり決まり円満に。
    風通しの良い夫婦関係につながっています。
  • マネーフォワードクラウドを使うと確定申告も効率よくできる。
    サッカー選手にはオススメです。

これから貯金を始めたいあなたへ|最初のステップは?

まずは100万円を目標にすること。
これが「貯められる人」への第一歩。

そして、マネーフォワードを今すぐ使い始めること。
1円の使い方まで把握する習慣が、確実に人生を変えます。


最後に|経済的自由を掴むために、数字と向き合え

僕は今、**家族を守るための“経済的自由”**を目指しています。

働かなくても資産から収入が生まれる未来へ──
そのためには、今この瞬間から「収支の見える化」が必要。

サッカーで一生分の資産を築いて人生を逃げ切りたかった。
そんな甘くはない世界でしたが、もがき考えることで人生の新たな目標を見つけることができました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました